| 校庭・園庭・グラウンド芝生化なら信州グリーン

倒木箇所の伐採と除雪

IMG_3757

IMG_3753

IMG_3755

とても幻想的な写真ですが、現場は倒木の発生している災害復旧箇所です。

塩尻市の高ボッチ高原に向かう道のりが完全に倒木によって遮断されてしまっており山頂にたどり着けない状況になっていましたので、伐採と除雪の実績で当社にお話しがあり、現場を拝見しました。

IMG_3751

待ち合わせをしていると林の中から「パーン」という破裂音というか木が裂ける音がして上から落下して道を遮断してしまいました。即座にのこぎりで枝を切断し端に寄せ事なきを得ましたが、大規模な倒木に驚きました。

IMG_3752

翌日から除雪を行い、無事、山頂までの除雪が完了しました。

DSC_0428

DSC_0427

ご協力ありがとうございました。

真冬が近くても緑を保つのにはわけがあります。

今年は記録的な暖冬とは言ってもだんだん寒くなってきました。

周りの木々は葉を落として冬に向かっていますが・・・

その下の芝生はというとまだまだ青々と育っています。

IMG_3459

そのわけは太陽の光と水やりそしてエコアースNです。

というと宣伝のようですが、ここの維持ではそのおかげといっても良さそうです。

この植物性乳酸菌入りの天然100%の肥料は植物が自力で元気になろうとするので

気候の変化に大きく影響されることなく生き生きしているので

とりわけほかの葉が散っていく晩秋には目立って芝生の緑色が冬空に映えますね。

 

なので今回も今年最後のエコアースNを散布しておこうと思います。

IMG_3455

いつまでも元気な芝生でいますように。

平成27年度松本市優良建設工事表彰式

20151126113750-0001

11月23日 松本市Mウィングにて優良建設工事の表彰式が行われました。

当社の「かりがねサッカー場天然芝グラウンド建設工事」も選ばれ

現場代理人だった牛越と社長も出席してきました。

150317かりがね

松本山雅の練習場としても使われているサッカー場は今もきれいに天然芝が保たれています。

(ちなみに奥が天然芝グラウンドです。)

補正DJI00073

反対側から(この写真は手前が天然芝グラウンドです)

これからもがんばろうと新たな決意を受ける励みになる受賞でした。

工事に携わってくださった皆様にも心より感謝申し上げます。

今後ともよろしくお願いいたします。

ジャイアンツアカデミー開催

先日、松本市野球場にて市民タイムスプレゼンツ・ジャイアンツベースボールアカデミーを開催いたしました。

信州グリーン・シミズオクトグループも主催者として頑張りました。

IMG_3415

RIMG1169

RIMG1174

坪田 明男松本副市長のごあいさつで幕開けしたこのイベント

RIMG1188

早速、ウォーミングアップをしてスタートです。

曇り時々晴れの運動日和で一日を通して過ごしやすい一日になって本当によかったです。

DJI00759

往年の名選手淡口憲治さんや河埜和正さんをはじめジャイアンツアカデミーのコーチ陣の皆様の本格的なメソッドで直接指導してくださり、大満足の一日でした。

子どもたちにとってもいい日だったと思います。

とても分かりやすく教えてくださり子どもたちも習ったことをどんどん吸収しています。

RIMG1288

RIMG1214

RIMG1269

RIMG1271

また、松本大学の先生による保護者向けの「小学校のスポーツ選手における食育について」の座学があったり

RIMG1278

スピードガンで球速測定したり

RIMG1253

ストラックアウトでコントロールを試したり

IMG_3345

アトラクションも多数用意させていただきました。

協賛してくださった企業の皆様、松本大学の皆様、またジャイアンツアカデミーのコーチの皆様本当にありがとうございました。

また、今後もこのような楽しいイベントを開催したいなと思っております。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

松本神社のケヤキ

松本神社の横に樹齢500年前後とされる歴史ある2本のケヤキの木があります。

この2本の木も歴史の流れとともに道路が拡張され1本は道路に挟まれて立つという過酷な環境におかれ一時は枯死の危険がありました。

2005年からこの2本のうち過酷な環境にある車道に挟まれた一本には当社の「酵母・乳酸菌入り特殊液体肥料エコアースN」を定期的に散布しこの木の治療を行って健康になるようにしてきました。

060407市民 (マーカー入り)救え! 大ケヤキ 本格的な治療始まる

IMG_2597

 

そのかいあって元気になってきました。

IMG_5474

IMG_5469

この右側の木が定期的に「エコアースN」を散布しているケヤキです。

車道を挟んで歩道上にあるのがもう一本のケヤキの木です。

こうして2本を比較してみると、ほとんど葉っぱが落ちてきている左側のケヤキに対して、かつては枯死寸前だった右側のケヤキは葉っぱもしっかりとして元気になっていることがわかります。

植物性乳酸菌の効果で樹勢が回復したのがわかります。

これからも元気にここのシンボルであってほしいですね。

 

山口邸剪定作業

信州はちらほら涼しい日もあって、だんだん過ごしやすくなってきました。

DJI00477

今回は高所の剪定作業をドローンにて撮影しようとの試みでしたがこちらの施主様とお話ししているうちに作業工程の撮影とは少々違う方向に・・・

DJI00475

実はこちらの建物はとても歴史的に由緒ある建物で中の庭園も長い歴史を持つものでこちらの剪定は精密な作業が求められています。

とても立派な庭等、テレビ撮影などでも使われる場所です。

 

詳しくはこちらのリンクをどうぞ

http://azuminolocation.com/location/yamaguchike

http://muso.to/teienn-yamagutike-toyosina.htm

 

こちらの剪定作業も撮ろうと思っていたのですが、お施主様とのお話しでドローンでこの庭全体を撮ろうということになり、撮影させていただきました。

DJI00462

こちらの建物のすぐ裏は現在「国営アルプスあづみの公園」の敷地です。

DJI00460

上の写真にすこしだけ写っているのが選定作業中の様子です。

DJI00463

北アルプスを背にして安曇野一望です。

こちらの山口邸のお庭は400円で中を見ることができます。

その価値はある見ごたえのあるお庭です。

思いがけず全体を撮影できてうれしい体験でした。

 

東御市田中保育園園庭完成セレモニー

zennkei

今日は東御市にある、田中保育園の芝生の園庭の完成セレモニーを行いました。

DJI00311

 

市長もお見えになり、歌を歌ったり、芝生の上ではだしで走ったり楽しい時間でした。

セレモニーの終わりに「今日はドローンも飛びますから気を付けてくださいね」

といったものだから大喜び。

上空に飛ぶドローンに向かって走ってきて手を振ってくれました。

ue

足元を安心して走れる芝生だから上だけ見てても心配ないですね。

これからも、芝生の園庭で思いっきり遊んでくださいね。

電線を避けた街路樹の整姿剪定

街路樹をきれいに剪定するのはもちろん、安全にも配慮した剪定ができるのがプロのお仕事です!!

街路樹はその特性上電柱や電線の周辺に植えられているところが多いのですが、より安全に街路樹のある環境を生かした街のために街路樹を避けた整姿剪定を行いました。

下から見ると普通の街路樹でも上から見るとこの通り

DJI_0029

この作業は街路樹の成長する方向を理解してなおかつ形を整える剪定で見た目が美しく安全な環境作りとなる街路樹づくりをするというものです。

DJI_0008

なので、上空から見るときちんと電線を避けているのがよくわかります。

DJI_0033

DJI_0038

上空から見るのには当社のドローンを使用しています。

 

血圧測定に来ませんか?

暖かくなってきて野球場の周りはウォーキングやジョギングを行う人たちも増えてきました。

ぜひその合間にちょっと血圧測定しに寄ってみませんか?

IMG_2579 IMG_2584

血圧計 血圧計アップ

日頃の健康管理にも松本市野球場をお役立てください。

 

お待ちしています。

芝生の種まきは楽しみながら

校庭や園庭が天然芝に変わるときは子どもたちの待望の時

やはり、そういったときはともに感動を分かち合う「種まきイベント」を子どもたちとしましょう。

 

・・・と大げさに言ってみます。

今年も新しく工事するところでは種まきイベントを行うと思いますが今回は過去の種まきイベントを蔵出ししてみました。

芝生の種を穴を開けたペットボトルに入れてふりふりして歩きます。

一応、初めには説明するのですが、それほど難しいわけではありません。

岡谷あやめ播種イベント (2)

小宮保育園播種イベント (2)

さすが、子どもたちは楽しむ天才ですね。

種まきも楽しんでくれてこちらまで楽しい気持ちになります。

小宮保育園播種イベント (4)

20120706里山辺保 (11)

20120706里山辺保 (49)

松本市内の保育園の芝生の種まきには市長も来てくださったこともあります。

20120706里山辺保 (56)

20120706里山辺保 (10)

ここから、楽しい天然芝の園庭の保育園が始まるわけです。